LogicProXとMPD24の同期設定方法

 

AKAI_MPD24_eye

結構前にAKAI MDP24を手に入れていましたが、設定方法や使い方がいまいち分からず、あまり使っていませんでした。
久しぶりに調べまくって何とかLogicProXと同期設定が出来ました。

MPD24からLogicProXをコントロールする

AKAI_MPD24
設置スペースの問題で、AKAI MPD24を離れた位置に設置している状態です。
なので同期設定ができていないと、LogicProX側の再生ボタンや録音ボタンを押してからAKAI MPD24へ移動しなければなりませんでした。
その結果、あまり使わなくなっていました。

AKAI_MPD24_sw
本体のスイッチで再生、停止、録音などができるようになると、使い勝手が一気に上がります。

設定自体は、とても簡単に出来ました。基本的にはLogicPro側の設定のみで可能です。

MPD24_Logic (1)
[ファイル]→[プロジェクト設定]→[同期]をクリック。

MPD24_Logic (2)
開いた画面で[MIDI]タブをクリック。

MPD24_Logic (3)

  • [MIDIクロック]送信先1にチェックを入れ、Akai MPD24を選択する。
  • [MIDIマシンコントロール(MMC)]にチェックを入れる。

MPD24_Logic (4)
[MIDIクロック]送信先1の選択欄に「Akai MPD24」が2つ出てきます。どちらを選んでも動いてくれるようですが、最初の一つ目を選択したほうが良さそうです。(理由は後述)

結果は

成功です!
AKAI MPD24から再生、停止、録音、早送り、巻き戻し、頭出しの操作ができるようになりました。

操作の仕方でひとつ悩んだのが、頭出しの方法でした。AKAI MPD24本体には頭出しボタンがありません。
録音するときなど素早く頭出ししたいため、割と頻繁に使う機能ですので必要な操作ですよね。

この方法も解決しました。

AKAI_MPD24_sw(2)
ボタン操作は見たまま、左から巻き戻し、早送り、停止、再生、録音です。

頭出しをするには、[STOP]ボタンを2回押すことで可能でした。

これで再生しながらフレーズを考え、これで行こうと決まったら[STOP]ボタン2度押し、[REC]ボタンで即録音という流れがスムーズにできるようになりました。

LogicProとのリンクが切れる

ジャンク品を中古で購入したためか、原因はハッキリとは分かりませんが、LogicProとMPD24の同期が切れることがあります。
LogicProの起動時やMacのスリープ復帰時に起こることが多いようです。

MPD24は、USBバス給電で駆動しています(別売りACアダプタ6V500mAもあるそうです)ので、スリープ状態になるとリンクが切れる可能性もあると思いますが、Macはスリープ中もUSB給電しているらしく、見た目上は電源も入ったままです。
リンクが切れると、当然ですが、MPD24のパッドを叩いてもLogicProはなんの反応もしません。
ところがMPD24上では、ベロシティ感度やノートの表示が、正常にされているのです。

こちらからダウンロードできるMPD24の専用アプリVyzex Preset Editerを使ってみても、復帰はできません。

MPD24 : Akai Professional – Iconic music production gear, including the legendary MPC

LogicProでもVyzex Preset Editorでも、起動した状態でMPD24のUSB接続をしても認識してくれません。
起動前にUSBケーブルで接続して立ち上げると認識します。

本来であれば、起動時にAutoSenseが働いて、接続されているMPD24を検索し、MIDIポートの設定や内臓データの読み込みなどを自動で行います。

VyzexPresetEditer (1)
同期が切れた時に、手動でAutoSenseを働かせてみました。
[Preferences…]をクリック。

VyzexPresetEditer (2)
[Instrument]タブに[Auto Sense…]ボタンが有ります。

リンクが切れた状態では、押しても検索で発見できないためInput PortとOutput Portを手動で設定するように促されます。

VyzexPresetEditer (3)
[MIDI]をクリックするとMIDIのインプット、アウトプットの設定ができます。

VyzexPresetEditer (4)

VyzexPresetEditer (5)
こちらの画像は、それぞれ起動時に正常にMPD24を認識した時の状態です。

ここでも、ちょっと訳の分からない問題が見られます。MIDI IN Portsの画面だけ一番下が空白になっています。

取説によるとインとアウトのポートは、それぞれ以下のようになっているを記載されています。

MIDI IN Ports

  • Port1・・・MPD24本体内のUSB MIDI IN ポート A(1A-16A)から入力されるMIDIイベントデータとVyzex Preset EditorのMIDI SysEXデータ情報を扱います。
  • Port2・・・MPD24本体内のUSB MIDI IN ポート B(1B-16B)から入力されるMIDIイベントデータを扱います。
  • Port3・・・MPD24の5ピンのMIDI IN ポートから入力されるMIDIイベントデータを扱います。

MIDI OUT Ports

  • Port1・・・Vyzex Preset EditorのMIDI SysEXデータ情報を扱います。
  • Port2・・・MPD24本体のMIDI OUT端子に接続したMIDI機器へMIDIデータを送信します。

MIDI IN Ports画面の一番下の空白は、Port3ということでしょうか?
どちらにしても手動での選択は、Port1がMIDIデータだけでなく、プリセットデータなどの情報をやりとりするためのポートですので、「Akai MPD24」表示の一番上を選択することになります。

これは同様の理由で、上記のLogicProの設定方法でも一番上を選択します。

これには、さらに不思議なことがあります。
Macの「Autio MIDI 設定」の表示では、まったく逆のことが起こっています。

AudioMIDI設定 (1)
Audio MIDI 設定をクリック。

AudioMIDI設定 (2)
ポートの表示が、3系統認識されているようですが、右端の入力のみの部分に「3」とだけ表示されています。

AudioMIDI設定 (3)
[情報を見る]ボタンでプロパティを見ると、ポートの表示欄には「ポート3」とだけ表示されています。
[ポートを追加または削除]も出来ませんし、コネクタの数も変更できません。

リンク切れを起こしていない時は、パッドとして機能しているので、表示はされていないが、機器としては正常に認識できているということでしょうか?

リンク切れを起こした時は、MPD24のUSB接続をやり直すと復帰できることが多いですが、ひどい時はMacの再起動をしないといけない時もあります。
USB接続の接触不良かとも思いましたが、MPD24自体も結構古い機種のうえ中古のジャンク品だったので、内部劣化による給電不足でMacがスリープするときに電源瞬断しているのかもしれません。

リンク切れが起こった時は、面倒ですがLogicProを終了させ、MPD24のUSBケーブルを接続しなおす。それでもダメならMacの再起動をするしかないようです。

まとめ

問題もありますが、この同期設定のお陰で格段に使いやすくなりました。
今となっては物がかなり古いので、調べ物をするにもなかなか目当ての情報にたどり着けません。

中古の良い所は、発売当時の高級品が安くてに入ることだと思います。
古くなって機能的には目新しさはなくなっても、その使いやすさは健在です。

当時は手が出なくて、やっと手に入れた時に使い方がわからないというのは、非常に悲しいものです。
後々のためにも情報は風化させずに残しておきたいですね。

Logic Pro X
価格: ¥23,800(記事公開時)
サイズ: 1,052.6 MB
カテゴリ: ミュージック, エンターテインメント


Logic Remote
価格: 無料(記事公開時)
サイズ: 152.4 MB
カテゴリ: ミュージック

Amazonでお得に買う方法

ネット通販の代表格Amazon。Amazonプライム会員に登録すると送料無料の他にも様々な特典がついてきます。

そんなAmazonでの買い物を、さらにお得にするなら、Amazonギフト券への購入チャージをおすすめします。

 

現金でチャージするたびに、チャージ額 × 最大2.5%分のポイントがもらえます。

Amazonプライム会員の方なら是非活用して、更にお得に利用しましょう。

CHARGE NOW

コンビニ・ATM・ネットバンクが対象

1円単位で購入可能

スポンサーリンク

フォローする