
エバーフレッシュ開花!今年は例年より早い開花です【2021】
ハイドロカルチャーで育てている我が家のシンボルツリー「エバーフレッシュ」に、今年も花が咲きました。 2010年から育て初めて、もう11...
ハイドロカルチャーで育てている我が家のシンボルツリー「エバーフレッシュ」に、今年も花が咲きました。 2010年から育て初めて、もう11...
この記事では、春になり暖かくなってくる時期に合わせて、ハイドロカルチャーで育てる観葉植物に液肥を与え始めるタイミングと判断基準を解説します。...
温暖化の影響で昔に比べると暖冬になってきたとはいえ、例年通りまだ寒さの残る2月のこの時期に新しい枝と新葉が展開し始めました。 新葉や枝...
今年はじめての開花、結実で実をつけたハイドロカルチャーで育てているコーヒーの木。10月になって赤く色づいてきました。 初めて育てるコーヒー...
この記事では、ハイドロカルチャーで育てる観葉植物の冬越しで特に注意するポイントを3つにまとめて紹介します。 観葉植物の自生地は熱帯から温帯...
この記事では、寒くなってくる時期に合わせてハイドロカルチャーの液肥を止める「肥料断ち」をするタイミングと判断基準を解説します。 観葉植物は...
我が家で育てているアグラオネマは、ハイドロカルチャーを始めたときから育てている最古参の古株です。2010年9月に我が家にやってきました。 育て始めて10年になりますが、ここへ来て今までに見たことのない新たな動きを見せてくれました。
この記事では、ハイドロカルチャーで育てる観葉植物の葉が黄色く枯れてきたときの原因が、『水不足』によるものか『根腐れ』によるものかの判断基準を...
この記事では、ハイドロカルチャーで育てる観葉植物に不幸にも虫が湧わいてしまったときの対処方法と予防法を解説します。 ハイドロカルチャーは土...
この記事では、ハイドロカルチャーで育てる観葉植物ならではの、夏に起こりやすいトラブルとその解決方法を紹介します。 観葉植物は熱帯のイメージ...