ストロボの遠隔発光は、ストロボ本体とカメラが対応していれば、機材の追加購入無しで行うことが可能です。
今回は、赤外線通信を利用した遠隔発光を試してみました。
もくじ
コマンダーモード
ストロボの遠隔発行には、いくつかの方法があります。
- Wifi通信機発光
- スレーブ発光
- コマンダーモード
Wifi通信機発光は、専用の送・受信機を購入する必要がありますが、スレーブ発光・コマンダーモードは、機能的に対応したストロボとカメラがあれば追加購入無しで可能です。
Wifi通信機発光
送信機をカメラに、受信機をストロボに装着して、Wifi通信で発光制御する方法です。
送信機と受信機を同じメーカーで揃えて使うと、ストロボを選ぶことなく遠隔発行させることができます。
受信機を内蔵しているストロボもあるので、送信機を同じメーカーのもので揃えれば、すぐに遠隔発光できる機種もあります。
スレーブ発光
カメラの内蔵ストロボ、またはクリップオンストロボの光を検知して、別の場所に設置したストロボを発行させる方法です。
遠隔発行というと最も一般的な機能なので、ほとんどのストロボに搭載されていると思います。
カメラ側にストロボが搭載されていれば、すぐに使えるので簡単ですが、発光量の調整などは事前に手動設定しておく必要があります。
コマンダーモード
赤外線通信を利用して遠隔発行を行う方法です。カメラとストロボ両方が対応している必要があります。
コマンダー発光モードを搭載しているカメラ側から、遠隔でストロボの発光量を調整したり、グループ分けやチャンネル設定なども可能になりますので、多灯制御も可能です。
今回は、このコマンダーモードを利用した遠隔発光を検証してみました。
検証動画
コマンダーモードによる遠隔発光のカメラ設定、ストロボ側の設定、内蔵ストロボを使った赤外線発信の同期発光問題を検証してみました。
まとめ
コマンダーモードを使えば、Wifi送信機・受信機を追加購入する必要もなく、同等のことができます。
機器が対応している必要があるので、多灯を同一メーカーで揃えるつもりなら、送信機と受信機内蔵ストロボ数台のほうが後々の発展性はあるかもしれません。
受信機を別途購入すれば、別メーカーのストロボも遠隔発行させることが可能になります。