Gmailから独自ドメインのメールアドレスで送受信する方法

 

レンタルサーバに独自ドメインを登録してサイト運営をするようになると、レンタルサーバのメールサービスで独自ドメインのメールが使えるようになります。

サイトの「お問い合わせ」ページなどで使いやすい独自ドメインのメールアドレスですが、いつ来るかわからないメールをすばやく確認できるようにするためには、スマホやPCなどすべてのデバイスでメール設定をしておく必要があります。

Gmailのアカウントインポート機能を使うと、Web版のGmailやスマホアプリから独自ドメインのメールアドレスで送受信できるようになります。

Gmailに独自ドメインのメールアドレスを設定するメリットとデメリット

Gmailに設定すると、Gmailが持つ様々な機能が適用されます。

  • 迷惑メールフィルタ
  • 強固なセキュリティ機能
  • 強力なメール検索機能
  • 一度の設定で、すべてのGmailアプリの設定が完了
  • 一つのGmailアカウントに、最大5個のメールアカウントを無料登録できる。
  • 独自ドメインに限らず、サーバ情報を公開しているWebメールやキャリアメールの登録も可能。

などの恩恵をそのまま使うことができます。

デメリットとしては、以下のようなことが挙げられます。

  • 必ずPOPサーバやSMTPサーバなどのメールサーバ情報が必要なので、独自ドメインの場合はレンタルサーバなどの契約が必要
  • 送受信にタイムラグがある(平均で2〜5分程度)
  • 受信者が Outlook などのメールサービスを使用している場合は、「○○○@gmail.com が次の人の代理で送信しました: ○○○@独自ドメイン」のように表示されることがある
  • 自動返信のフィルター設定や受信トレイが一杯になっている通知などでは、○○○@gmail.com が表示されることがある。

独自ドメイン宛に届いたメールへの返信は、自動で独自ドメインアカウントで送信する設定もありますが、フィルター設定や自動返信設定をしている場合は、Gmailのアドレスが表示されることがありますので、もとのGmailアドレスを知られたくない場合は気をつけましょう。

設定方法

事前にレンタルサーバで独自ドメインの設定を済ませ、必要な情報を用意しておきます。

必要な情報は以下の2つ。

  • ログイン情報(ログインID・ログインパスワード)
  • メールサーバの情報(POPサーバアドレス・SMTPサーバアドレス)

用意ができたら、設定していきます。

Gmailの設定を開く

設定は、Webブラウザ版のGmailで行います。

Gmailの設定画面を開きます。

設定画面が開いたら、「アカウントとインポート」タブ内の「メールアカウントを追加する」をクリックして、登録画面へ進みます。

独自ドメインメールアカウント情報の入力

別窓で入力画面が開きますので、必要な情報を入力していきます。

追加する独自ドメインのメールアドレスを入力します。

「他のアカウントからメールを読み込む(POP3)」を選択して、次へ>>を押す。

ここでは、受信メールサーバ(POPサーバ)の情報を入力していきます。

ログイン用のユーザー名とパスワード、POPサーバのアドレスを入力。ポートはSLL暗号通信用のポートにしておきます。(通常は「993」か「995」ですが、使用しているサーバによって変わります)

「メールの取得にセキュリティで保護された接続(SSL)を使用する。」にチェックを入れます。

そのほか好みの設定にチェックをして、アカウントを追加>>を押します。

つぎに送信メールサーバーの設定に進みます。「はい。〜〜〜」にチェックを入れて次へ>>を押します。

「名前」の欄に入力した名前が、相手に表示されます。

「エイリアスとして扱います。」にチェックを入れて次のステップ>>を押します。

送信メールサーバー(SMTPサーバ)の情報を入力します。ポートはSSL暗号通信用の「465」にしておきます。

「SSLを使用したセキュリティで保護された接続(推奨)」にチェックを入れてアカウントを追加>>を押します。

入力情報の確認・認証

情報入力が終わると、こちらの情報確認・認証画面になります。

こちらの画面の表示と同時に、Gmailから独自ドメインの送信サーバ経由で送信された、確認メールが送られてきます。(到着までに2分前後のタイムラグがあります。)

届いたメールに記載してある確認用リンクをクリックするか、または確認コードを入力します。

確認用リンクをクリックすると、こちらの画面になります。

確認ボタンを押すと、本登録となります。

確認が完了して、独自ドメインのメールアドレスで送受信できるようになりました。

設定完了・確認

設定完了後、設定画面を見ると、新しくアカウントが追加されている事がわかります。

「名前:」の欄と「他のアカウントでメールを確認:」欄に、独自ドメインのメールアドレスが追加されています。

「名前:」の欄の「デフォルトの返信モードを選択:」で、「メールを受信したアドレスから返信する」にチェックを入れておくと、独自ドメインのメールアドレスから来たメールに返信するときは、自動的に独自ドメインの送信サーバ経由で送信されるようになります。

Gmailの新規メール作成画面から、From(送信元)の選択画面を確認すると、登録した独自ドメインのメールアドレスが追加されていることが確認できます。

スマホのGmailアプリを確認すると、自動で設定が反映され、独自ドメインのメールアドレスを選択できるようになっています。

まとめ

ブログの問い合わせ用メールアドレスを何にしようか悩んだときに、独自ドメインのメールアドレスを使いたいと思ったのですが、普段使っているGmailでまとめて見れるように設定できる方法なので、確認もしやすいですね。

Gmailを使うことで、セキュリティ強化や迷惑メール対策、メールの振り分け機能などもできるので、メリットの部分が大きいです。

何よりメインPC、ノートPC、スマホなど複数設定する必要がある場合でも、1台設定すると自動的に他のデバイスも反映されるので、設定ミスのリスクも減っておすすめです。

Amazonでお得に買う方法

ネット通販の代表格Amazon。Amazonプライム会員に登録すると送料無料の他にも様々な特典がついてきます。

そんなAmazonでの買い物を、さらにお得にするなら、Amazonギフト券への購入チャージをおすすめします。

 

現金でチャージするたびに、チャージ額 × 最大2.5%分のポイントがもらえます。

Amazonプライム会員の方なら是非活用して、更にお得に利用しましょう。

CHARGE NOW

コンビニ・ATM・ネットバンクが対象

1円単位で購入可能

スポンサーリンク

フォローする