生体投入してから7日経過しているのですが、テトラのアンモニア試薬(NH3/NH4+)&6in1を使って水質検査してみても何も検出されません。こんなモノなのでしょうか?
それに家の水とあわないのかマツモが枯れてきています。ハイグロフィラの方はもう水面に届きそうになっているのですが・・・。
あ、それと流木下のトンネルをもう少し広くしたいので、溶岩石で支えてみました。あとバックに100均で買ったPPシートを立てかけてます。
マツモの枯れが進んでいます・・・。ハイグロフィラは水面突破しました。
ので、マツモはバッサリと、ハイグロフィラは水面突破した分だけトリミングしてみました。
ストーンは評判のいぶきエアストーン(23φ×60♯100)です。
そうそう、あいかわらずアンモニア量(NH3/NH4+)試験薬&6in1の検査でも何も検出されないので、Co.ステルバイをもう1匹追加しました。
・・・このあと、あることに気づいてしまいました・・・。
水面の油膜が気になって、セットしてからこの時まで2~3日に1回1/3程の換水を延々とやっていました・・・。
そうです。このため水質検査しても何も検出されなかったのです・・・。
アンモニアも検出されないほどの換水を繰り返していたため、当然バクテリアの繁殖などあるはずもなく、全く立ち上がっていないことに気づきました。
それなのに生体追加って・・・^^;
このことに気づいたのが2/23のこと。ここから1週間換水なしで検査をしたところ、やっとアンモニアも亜硝酸塩も検出されました。
3/1時点で、アンモニア1.5mg/l検出されましたので、1/3程の換水を実施しました。
生体は、皆元気に泳いでいるようです。
石付きミクロソリウム・セミナローが400円と安かったので入れてみました。
やはり水草にも助けてもらいたので、多めに入れてみようかと思案中です。