今まで全く時計に興味はなかったのですが、ある日突然時計に目覚めてしまい、いろいろと物色するようになりました。
今までなんの興味もなかったので、全く知識もありませんでしたが、ヴィンテージの KING SEIKO を購入しました。
もくじ
KING SEIKO
KING SEIKO は、日本の老舗メーカーのセイコーがかつて発売していた高級腕時計で、グランドセイコーの初代が発売された翌年の1961年に発売されました。
当時のセイコーは、長野県の諏訪精工舎と東京亀戸の第二精工舎の2つの工場があり、互いに競い合っていました。
1960年に諏訪精工舎から出たのがグランドセイコー、1961年に第二精工舎から出たのがキングセイコーでしたが、後に諏訪精工舎製のムーブメントを使ったキングセイコーが、第二精工舎製のムーブメントを使ったグランドセイコーが出ています。
価格の面では、初代グランドセイコーが25000円、後発のキングセイコーが15000円でしたが、決して廉価版ということではなく、性能的にはほぼ同等のものでした。
諏訪精工舎のグランドセイコーを見て、第二精工舎からもっと良いものをもっとコストを抑えてと頑張って、戦略的に同等の性能ものを、より安く販売しようとしたのかもしれませんね。
グランドセイコーは、1960年代にスイスの時計クロノメーターコンクールで上位を独占する結果を出し、一躍世界が認める時計となっていきます。
厳しい審査基準でしたが、精工舎ではこのコンクールよりさらに厳しい基準を設けた’GS規格’を自らに課し、開発を進めます。
その結果、1968年のジュネーブ天文台クロノメーターコンクールにおいて、上位10位中、4位から10位までを独占する快挙を達成します。1位から3位まではスイスのメーカーでしたが、全てクオーツ式の時計でしたので、機械式では実質世界一と言うことになったのです。
この1968年以降、170年続いていたこのコンクールは、一度も開催されていません。一説には、スイスの時計技術が疑われるのを避けるためと言われています。
credit:GS(グランドセイコー)規格。 | プリベ石川 時計ブログ
この’GS規格’以降、精工舎は、グランドセイコーを最高級品との位置づけとし、差別化を図るようになり、キングセイコーは2番手の準高級品となっていきます。
その後、1975年に、それまで高い技術が必要で高級品しか採用されなかったクオーツ式腕時計が、技術の進歩により安価で製造可能となり、一般へ普及していくクオーツショックの訪れにより、生産終了となります。
つまり、1966年のGS規格以前のモデルは、完全にグランドセイコーと同等だったということですね。
以降もグランドセイコーで培われた技術が、惜しみなく投入されます。
1968年には、キングセイコー初のハイビート機種(45KS)が投入され、諏訪精工舎のムーヴメント製で自動巻き機能を搭載した機種(56KS)も投入されます。
My KING SEIKO
某オクで購入しました。生産終了は1975年ですので、当然中古しかありません。
最も新しい個体でも、すでに45年以上経過しています。(2000年に2000個限定で復刻版が発売されていますが、中古市場に出回っていないと思います)
そこそこいい値段でオーバーホール済みのものを買うか、購入後に自前でオーバーホールするつもりで、程度の良さそうな安価なものを探すかの2択になりますね。自分でオーバーホールする強者もいらっしゃるとは思いますが、素人がその技術を覚えるまでに、何個の犠牲が出るかわかりません。
今回は、程度の良い安価なものを探しました。
で、購入したのがこちら↓
デイト付きの Hi-BEAT タイプです。諏訪精工舎のマークが入っています。
文字盤がとてもきれいな状態の個体です。
型番:5625-7110 諏訪精工舎製の自動巻き。1968年から1971年にかけて製造されていたモデルです。
当然中古なので、いくつかの不具合もあります。
今の所確認できている不具合は、
- 風防の左上部にヒビ
- デイトカレンダーの早送り不良(時間経過では問題なく変わる)
- 平置き24時間で5分程度の遅れ
これだけです。
おそらく、オーバーホールとパーツ交換ですべて直せるとは思います。
まとめ
今まで時計になんの興味もなかったのですが、ある日突然、気になりだしました。
そこからいろいろ調べ出して、2週間後には落札していました。
はっきり言って、衝動買い以外の何者でもありません。
いきなりロレックスやオメガなどの高級時計は、興味を持ち始めたばかりの初心者には、いくらなんでもと思い、安価ですが高級感もある、いわゆるヴィンテージを探しました。
グランドセイコーは、現在でも継続して販売されている高級時計です。そのため古いヴィンテージも結構いい値段になってしまいます。
キングセイコーは、生産終了して長い時間がたつにもかかわらず、作りの良さからか程度の良い個体が多い上に、グランドセイコーと同等の高級感もあります。
なかなかいい選択ではないでしょうか。
グランドセイコーに劣らない作りの良さ、性能、高級感を考えると、もっと評価されてもいいような気がします。